新年のご挨拶
令和3年1月7日

新年を迎え、謹んでご挨拶申し上げます。
昨年12月25日のナッシュビル市における爆発により被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。これらの方々が一日も早く元の生活を取り戻され、街が以前の姿に戻るよう回復を願っています。
昨年は新型コロナウィルスが世界中に深刻な影響を及ぼし、我々の生活や仕事が大きな変革を強いられ、「コロナとともに生きる」時代となりました。また、日本では菅政権が誕生し、米国ではバイデン次期大統領が選出されました。両国において政権が変わっても、日米関係の重要性は変わらず、地域と国際社会の平和と繁栄のため,相互に多岐にわたる分野で協力関係を強化していくことが益々重要となっています。
昨年は3月頃から新型コロナウィルスの拡大に伴い、当館でも対面での活動が困難となりましたが、オンラインのウェビナー等において、日本と当館管轄地域(以下「当地域」)との関係や日本のコロナ対策、女性の活躍やリーダーシップ等についてお話しする機会がありました。
日系企業の皆様方とも対面でお会いすることは未だ難しい状況ですが、昨年オンラインで始めたビジネスセミナーの例のように、状況に応じてやり方を工夫して活動を続けていきたいと思います。また、コロナ関連の支援を含め、日系企業による当地域への貢献や当地域と日本とのつながりについて様々な機会を利用して広報していく所存です。昨年は和牛、醤油等の日本食材のプロモーションとして、公邸でこれらの食材を使った料理デモンストレーションを行い、動画を配信しましたが、日本の食材や和食を当地域の人々に紹介する取り組みも続けていきたいと思います。
広報文化関連では、ナッシュビル桜祭り、チークウッドお月見祭り、メンフィス・ジャパン・フェスティバルをオンラインで当地域の団体と協力して開催することが出来ました。昨年10月にはJETプログラムの帰国者の方々を公邸にお迎えすることが出来、また次期JETプログラム参加者の渡日も調整中です。当館のフェイスブック、インスタでは総領事館のスタッフやJETアルムナイなどの協力により、日本文化の魅力や日本と当地域とのつながり等について、様々な記事を掲載しています。昨年2月に立ち上げたインスタも順調にフォロワーが増えています。お時間のある時に是非当館フェイスブック、インスタ(@Japaninnashville)をご覧頂ければと思います。
東京2020オリンピック・パラリンピックについては、本年夏の開催に向けて様々な準備が行われており、米国を含め日本と諸外国との絆を深める良い機会となることを願っております。
総領事館の重要な仕事である邦人の皆様への領事サービスについては、昨年のコロナの感染拡大後も窓口を開けて業務を継続しております。また、管轄5州におけるコロナ、治安、防災等の関連情報も領事メールや当館HPによりお知らせしており、これからも皆様に役立つ情報をお届けしていきたいと存じます。
昨年は日本と当地域の絆の深さを知り、コロナ禍の中にあっても当地域での日米関係の増進に手応えが感じられた一年でした。これもひとえに皆様の日頃のご協力のお陰と感謝申し上げます。今後も当地域における日米関係の増進に向けて微力を尽くす所存ですので、引き続きよろしくお願い申し上げます。
末筆ながら、皆様にとり新年が良い年となりますように、ご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。
2021年1月
在ナッシュビル日本国総領事
福嶌 香代子