領事出張サービスの御案内(於:ケンタッキー州レキシントン)

令和7年3月25日

 遠隔地にお住まいの皆様への行政サービスの一環として、領事出張サービスを実施します。この機会をぜひ御利用ください。なお、本出張サービスは下記3の要領でサービス内容を限定して実施しますので、御理解いただきますようお願いいたします。
 

実施日時
2025年6月8日(日)午前10時~午後1時まで(事前予約制)
 
2 会場
会場:Holiday Inn Lexington - Hamburg
住所:1976 Justice Dr Lexington, Kentucky 40509(地図) 
 
3 実施方法
より多くの方に利用いただくため、30分間隔での予約制、また、サービス内容を下記4つの手続きに限定して実施します。なお、お支払いはマネーオーダー(郵便局や銀行、スーパー等で購入いただけます)のみとなりますので、あらかじめ御用意いただきますようお願いいたします(パーソナルチェックは御利用いただけません)。
(1)日本パスポートの交付(オンラインにて申請済で、当館から交付通知メールを受領した方のみ
(2)在留証明書、署名証明書、旅券所持証明書の交付
(3)在外選挙人登録申請の受付
(4)マイナンバーカードの交付(国外転出者向けマイナンバーカードを申請済で、当館から交付通知メールを受領した方のみ
※上記以外の領事手続は、出張サービスでは実施しておりません。
※国外転出者向けマイナンバーカードの申請は、郵送等で受付しております。申請方法についてはこちらを御確認ください。申請から交付まで、3ヶ月程度要することがあります
 
4 申込方法

(1)日本パスポート:オンライン申請のみ※郵送仮申請サービスは終了しました。
(2)在留証明書および旅券所持証明書:オンライン申請、署名証明書は郵送申請のみ
(3)在外選挙人登録申請:必要書類をあらかじめEメール送付または郵送
(4)国外転出者向けマイナンバーカードの交付:Eメールによる「受取同意書」および「予約申込書」の送付(申請については上述のとおり、郵送等で受付しております。申請から交付まで、3ヶ月程度要することがあります) 
●オンライン申請:オンライン申請と合わせ、各担当宛に「領事出張サービス予約申込書」をEメールにて提出してください。
●郵送申請:各手続きの必要書類に加え、「領事出張サービス予約申込書」を同封の上、下記住所の各担当まで郵送してください。
※事前申込のない方は、領事出張サービスを受けることができません。
 
5 申請締切:2025年5月4日(日)まで【必着】
※必着日までに書類が揃わず、申請を承れないケースが発生していますので、御注意ください。
 
申込みをされた方には、領事出張サービス実施日の2日前までに当日の予約(来場)時間等の詳細をEメールでお知らせします。直前になっても当館より連絡がない場合は、お手数ですが当館(615)340-4300(在留証明書・署名証明書・在外選挙:内線152、パスポート・旅券所持証明書:内線153)にお問い合わせください。
 
【郵送による申込送付先】
住所:1801 West End Avenue, Suite 900, Nashville, TN 37203
宛名:Consulate-General of Japan  Consular Section「※」
(1)証明書を希望する方は「※」に日本語で「証明書」と記入してください。
(2)在外選挙登録を希望の方は「※」に日本語で「在外選挙」と記入してください。
 
御不明な点は、下記まで御連絡ください。代表電話番号:(615)340-4300
証明・在外選挙・マイナンバーカードに関しては内線152(con1@nv.mofa.go.jp
パスポート・旅券所持証明書に関しては内線153(con2@nv.mofa.go.jp
(月~金の8時30分~12時30分/ 13時30分~17時15分(土、日、祝日を除く))※中部時間
 
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

(1) パスポートの交付を希望する方
【対象者】
・オンライン申請済で、当館から交付通知メールを受領した方
・現在お持ちのパスポートの有効期間満了日が1年未満の方
・パスポートが失効している方
・米国で出生し、パスポートをまだ取得していない方
・パスポートの記載事項に変更があり、新規に取得したい方
※「帰国のための渡航書」については対象外となります。
 
必要手続き
2025年5月4日(日)【必着】までこちらからオンライン申請いただいた上で、領事出張サービス予約申込書をEメールで「con2@nv.mofa.go.jp」宛に送付してください。
※期限までに書類が揃わず、申請を承れないケースが発生していますので、御注意ください。また、予約申込書が送付されない場合、出張サービスを受けることができません。

 
【手数料】
10年用:106米ドル、5年用:73米ドル、12歳未満:39米ドル
※3月23日までにオンライン申請された方 10年用:115米ドル、5年用:79米ドル、12歳未満:43米ドル
 3月24日から31日にオンライン申請された方 10年用:114米ドル、5年用:78米ドル、12歳未満:42米ドル 
手数料は領事出張サービス当日にお支払いいただきます。お支払いはマネーオーダーのみとなりますので、あらかじめ御用意をお願いいたします。
 
 

(2)在留証明書、署名証明書、旅券所持証明書の交付を希望する方
2025年5月4日(日)【必着】までこちらからオンライン申請いただくか、下記の必要書類を当館まで送付してください(署名および拇印証明は郵送申請のみ)。
※郵送に伴う紛失・盗難・破損についての責任は負いかねますので、御了承ください。
 
(ア)在留証明書を希望する方※オンライン申請はこちら
【郵送の場合の必要書類】
(1)領事出張サービス予約申込書
(2)証明書発給申請書 【形式1:本人用】【形式1:免税用】、又は【形式2:本人及び同居家族用、過去の住所の証明】【形式2:免税用過去の住所証明
(3)有効な日本のパスポートの写し【注】
(4)住所証明書類(米国運転免許証等)の写し【注】 ※免税用は、2年以上居住していることが立証できる文書の写しが必要です。
(5)米国の滞在資格証明(グリーンカード、査証等)の写し【注】
(6)年金受給で在留証明書を希望の方は、年金事務所からの現況届ハガキの写し【注】
(7)免税手続きで在留証明書を希望の方は、戸籍謄(抄)本の写し
【注】:上記(1)~(7)の写しは、拡大、縮小せず、必ず原寸大でお願いします
紛失・悪用防止のため、原本は郵送しないでください。

 
【手数料】
1通につき、8米ドル
※3月31日までにオンライン申請された方 9米ドル
手数料は領事出張サービス当日にお支払いいただきます。お支払いはマネーオーダーのみとなりますので、あらかじめ御用意をお願いします。
 
 
(イ)署名(および拇印)証明書を希望する方※オンライン申請はできません。
【必要書類】
(1)領事出張サービス予約申込書
(2)証明書発給申請書
(3)署名する文書をお持ちの方は、右文書のオリジナル
(4)有効な日本のパスポートの写し【注】
(5)米国の滞在資格証明(グリーンカード、査証等)の写し【注】
【注】上記(4) (5)の写しは、拡大、縮小せず、必ず原寸大でお願いします。紛失・悪用防止のため、オリジナルは郵送しないでください。
<注意>
・署名する文書への署名や拇印は、当日申請人御本人に会場で行っていただきます。すでに署名や拇印がされている文書の証明はできませんので、申請の時点では、文書に署名や拇印はせずに空欄のまま郵送してください
・署名する文書を当館に送付される際には、紛失防止のためFedExなどの配達証明付き郵便を御利用ください。
・署名すべき文書がない場合には、当館が用意する書式(単独型)で署名証明を作成します。
 
【手数料】
1通につき、11米ドル
手数料は領事出張サービス当日にお支払いいただきます。お支払いはマネーオーダーのみとなりますので、あらかじめ御用意をお願いします。
 
 
(ウ)旅券所持証明書を希望する方 ※オンライン申請のみ。申請はこちら
【必要書類】拡大縮小せず、必ず原寸大でアップロード願います。
(1)有効な日本のパスポート顔写真ページ見開き
(2)有効な米国査証ページ見開き
(3)I-94またはI-20等。I-94はこちらの米国入管サイトから入手できます。 ※オンライン申請いただいた上で、領事出張サービス予約申込書をEメールで「con2@nv.mofa.go.jp」宛に送付してください。
 
<代理人への交付を希望する方>
申請人本人の来場が困難で代理人に交付を希望する方は、下記書類もあわせてアップロードしてください。書類不備の場合、代理人への交付はできませんので御注意ください。
(1)委任状(申請人が未成年者の場合は不要)
(2)代理人の有効な日本のパスポート顔写真ページ見開き
(3)代理人の有効な米国査証ページ見開き
(4)代理人のI-94またはI-20等  
(5)代理人と申請人との関係を証明する書類(戸籍謄本(全部事項証明))
※米国ビザをお持ちの方で、同ビザの注釈欄(Annotation)のPA: Primary Applicant(ビザの筆頭申請者)に代理人の氏名が記されている場合には、(5)は不要です。
 
【手数料】
1通につき、14米ドル
※3月31までにオンライン申請された方 15米ドル
手数料は領事出張サービス当日にお支払いいただきます。お支払いはマネーオーダーのみとなりますので、あらかじめ御用意をお願いします。

 
(3)在外選挙人登録申請を希望する方
【申請要件】※申請者は下記2つの要件を満たしている必要があります。
・満18歳以上で日本国籍を持っている方
・日本を出国する際に最終住所地の市区町村役場において転出届を提出し、ナッシュビル総領事館管轄域内(アーカンソー、ケンタッキー、テネシー、ミシシッピ、ルイジアナの各州)に3ヶ月以上住んでいる方。
 
【必要書類】
あらかじめ下記の必要書類を、2025年5月4日(日)【必着】までに当館までEメール送付または郵送してください。当日、原本を確認させていただきます。なお、郵送に伴う紛失・盗難・破損についての責任は負いかねますので、御了承ください。
 
(1)領事出張サービス予約申込書
(2)在外選挙人登録申請書
(3)有効な日本のパスポートの写し【注】
(4)米国の滞在資格証明(グリーンカード又は査証等)の写し【注】
(5)3ヶ月以上前に発行された現住所を証明できる書類(運転免許証等)の写し【注】
【注】上記(3)~(5)の写しは、拡大、縮小せず、必ず原寸大でお願いします。紛失・悪用防止のためオリジナルは郵送しないでください。
 
 
(4)マイナンバーカードの交付(受取)を希望する方
【対象者】
既に国外転出者向けマイナンバーカードを申請済で、当館から交付通知メールを受領した方
 
【必要手続き】
2025年5月4日(日)【必着】までに、下記の書類を当館までEメール送付してください。
※国外転出者向けマイナンバーカードの申請は、郵送等で受付を行っています。申請方法についてはこちらを御確認ください。申請から交付まで、3ヶ月程度要することがあります。
 
【送付書類】
(1)領事出張サービス予約申込書
(2)マイナンバーカード受取同意書